氣の呼吸法と健康 12
今回は姿勢について書かせていただきます。
姿勢とは字の如く勢いある姿ですが、
この勢いを今の学校教育などの「気をつけ」の姿勢と捕らえますと、
それはかえって身体を緊張させて、力を滞うらせてしまいます。
本当の正しい姿勢とは、最も楽で、安定している、つまり自然体
なのです。
この、自然体の正しい姿勢を得るためにはどのようにしたらよい
かと申しますと、
立ち姿の場合ですと、
1、つま先立ちを2~3回する、この時、つま先立ちから踵を下ろ
すとき、踵に重みを置かず、フワッと踵を下ろす。
2、4~5回足踏みをし、踵に重みをかけず、フワッと立つ。
3、仙骨を立て、肩の力を抜いてフワッと立つ。
1,2,3を同時に行うということではなく、どれか1つ自分にあった
方法をやれば宜しいと思います。
フワッということは静に力を抜いてということです。
座り姿(正座)の場合ですと、
1、まず、膝立ちをして、(この時足のつま先は立てています)それから
肩を3~4回上下させて、フワッと正座します。(足の親指は軽く重
なっております。)念のためもう一度肩を
上下させて、リラックスさせてから両手を腿に静に置きます。
立ち姿でも座り姿でも、いずれも、正しい姿の場合は、ほんの少し前のめり
の状態です。
これらは電車を待っている時間や、テレビを見ている時間に何度も何度も
試して、自分の身体に覚えさせることが肝要です。
3、をまず実験してみて下さい。
このときの顔の様子は溌剌として、氣が漲っておりいますが、仙骨が
曲がっておりますときは、氣のないぼんやりとした顔つきになります。
このようなときこそ、所謂見てても見えず状態で、事故や怪我のもとに
なり易いです。
嬉しいことに、この正しい姿勢により、何かをやり遂げる強固な意志や
敏捷性、凛然とした精神をももたらしてくれます。
正しい姿勢は、いずれも磐石の姿勢になります。この時、血流がよくなり、
毛細血管の隅々まで血液が行き渡り、血液の機能を十分果たして、生命力
を高めて、病を未然に防いでくれます。
又この姿勢で氣の呼吸法をおこないますと、長時間楽に行うことができます。
正しい姿勢で長時間の氣の呼吸法を行いましたら、まさに鬼に金棒です。
タグ: 正しい姿勢、仙骨、